【タリーズコーヒースクール】コーヒー好きに本気でお勧めする理由3つ
※この記事はPRを含みます。

「趣味はコーヒーです♪」って素敵ちゃう?
コーヒー好きの皆さん、もっとコーヒーについて学びたいと思ったことはありませんか? 私も「コーヒーの世界を知りたい!」という気持ちから、タリーズコーヒーが開催するタリーズコーヒースクールに参加しました。
この記事では、タリーズコーヒースクールをお勧めする理由を、実際に基礎編を修了した筆者の体験をもとに3つのポイントでご紹介します!
- コーヒーについて深く学べる場所を探している方
- コーヒーが大好きな方
この記事を読めば、タリーズコーヒースクールの魅力が分かり、受講してみたくなるはずです!
Contents
基礎から学べる!【タリーズコーヒースクール】の充実カリキュラム
タリーズコーヒースクールの基礎編は、初心者でも楽しく学べる内容が盛りだくさんです。3つのコースで構成されており、それぞれ異なるテーマでコーヒーの世界を体験できます。
コース1: 美味しいコーヒーの淹れ方を学ぶ
- ハンドドリップの基礎を実践で学べます。
- アイスクリームにエスプレッソを添えるなど、家庭で楽しめる簡単なアレンジも体験できます。
コース2: 産地ごとの風味を知る
- 世界各地のコーヒーを3種類テイスティングし、風味や特徴の違いを体感。
- コーヒーに合うスイーツのペアリングも考える実践的な内容です。
コース3: コーヒーの奥深さを体験
- 専門的なテイスティング手法「カッピング」を体験。
- フレンチプレスなど、抽出器具ごとの味の違いも学べます。
少人数制&無料のノート付き
講義は少人数制(10人程度)で、質問もしやすい環境です。また、無料で配布されるCOFFEE NOTEBOOKは、学んだことを記録できる便利なツール。終了後も見返せるので、コーヒーの知識が定着します。

コスパ抜群!コーヒー豆やお菓子が毎回もらえる
タリーズコーヒースクールは、**1コース2,035円(税込)**とリーズナブルな価格ですが、毎回コーヒー豆やお菓子のお土産がついてきます。
受講料の元が取れるお土産
- コース1:タリーズオリジナルブレンドのコーヒー豆。
- コース2・3:テイスティングで使用した3~4種類の中から選んだコーヒー豆。
- コース2:ペアリングを学ぶためのスイーツ3種類も付いてきます。
例えば、エチオピアモカG1ウラガナチュラル(200g:1,340円)を選ぶと、1回の受講料の半分以上がカバーされる計算です。豆はそのままか、粉に挽いてもらうか選べるので、自宅ですぐに楽しめます!

受講スケジュールが柔軟で通いやすい
タリーズコーヒースクールは、全国のタリーズ店舗(一部店舗のみ)で開催されており、平日や土日など柔軟なスケジュールが特徴です。
通いやすいポイント
- 受講期限なし:3つのコースを自分のペースで受講可能。
- コースの順番は自由:コース2から始めてもOK。
- 店舗を選べる:その時の予定に合わせて、異なる店舗で受講できます。
- 1回ずつ都度払い:1回だけ試して、残りを受けない選択も可能です。
忙しい方でも自分のライフスタイルに合わせて通えるので、新しい趣味として始めやすいのが魅力です。
まとめ:タリーズコーヒースクールでコーヒーの楽しさを発見しよう!
この記事では、タリーズコーヒースクールをお勧めする理由を3つご紹介しました。
- 基礎からしっかり学べるカリキュラム
- コスパ抜群!お土産付きでお得感たっぷり
- 柔軟なスケジュールで通いやすい
コーヒーをもっと深く知りたい方、新しい趣味を始めたい方にとって、タリーズコーヒースクールはピッタリの学びの場です。ぜひ、近くの店舗でコーヒーの世界に触れてみてください!